完成♪
今月初めに娘が3歳になりました。
早いものです^^
今では、おしゃべりで、泣き虫で、癇癪(かんしゃく)おこすし・・・
喜怒哀楽を自由に表現していますよ(笑
見ていて楽しいですね!
以前から作成中だったプレゼントの「
手作りままごとキッチン」も無事完成!
いやいや大変でしたねぇ…。
これが完成した「
ままごとキッチン」です。
本体の材料は、ホームセンターで購入し自分で作成。
それ以外のままごとアイテムは購入。
ネットで購入したお鍋やまな板、包丁、野菜などは、妻からのプレゼントです。
この棚には調味料を。
シンクの代わりのトレイはダイソーの100均で購入。
蛇口はネットで購入です。
お鍋を置くコルクも100均です。
おたまやフライ返しをかけるパーツも100均。
火をつけるスイッチ?もネットで購入。
グリルも付けました。
開けたり閉めたりと、結構お気に入りのようです。
グリルの下には引き出し。
ここには、引きすぎても引き出しが外れて落ちないように
ストッパーを付けました。角度をつけると、ちゃんと取れるようになっています。
シンクの下にも収納を。
ここには、ままごとアイテムを収納。
こんな感じです。
プレゼントをもらった娘は、
喜び興奮して、飛び跳ねていましたよ(笑
やっぱり、女の子ですね^^
作成日数は約3ヵ月。
予算は、ままごとキッチンだけで、2万円ほど。(ちょっとオーバーです)
調理器具や野菜、蛇口などの他パーツは1万5千円ほど。
すべて合わせて、3万5千円ほど。
写真はありませんが、
きょうは、フライ返しとフライパンを作成。
予算は500円です。
結構、手間と時間がかかり大変でした。
でも、喜んで遊ぶ姿を見ていると、作ってよかった… ってすごく思います。
あとは、小さなテーブルを作る予定です。
関連記事